NIKKI

なんかお腹痛いなぁ…って思った時に書いてるブログ

悪夢・大阪杯(G1 芝2000m)

 

春。それは出会いと別れの季節。僕の勤める会社でも、退職や異動がいつもより多く広報に載っていた。自分の周りで言えば、OJTとして色々指導してくれた先輩の異動と、入社年次は1個上だけど年は3つ下の先輩(後輩??)の加入。自分自身の仕事内容は特に変わらないが、職場の若手メンバーが着々と増えてきて、職場内勢力が拡大しているのをひしひしと感じる。

f:id:hashimo02:20220403165957j:image

 

 

先週の昼休みに、加入してまだ二日しか経ってない先輩(後輩)が突然こう切り出した。

「自分、失恋したばっかりなんですよね…」

…。えっ…?なんだその香ばしい話は。というか、そもそも彼女いた事を知らんかった。詳しく語り出す彼の目には明らかに失意が感じられ、女性という生き物に対する不信感が募っているようだった。だが、それを解決する術をまだ知らない為か、女性との嫌な思い出を別の女性で上書きしようとしていた。まだ23歳だもんな。26歳の僕から言わせて貰うと、そんな気持ちの時は誰かで紛らわすんじゃなく、ただただシコる。めちゃくちゃシコる。自分の精が尽き果てるまでシコれば、大抵のことはどうでもよく思えてくるし、誰かを傷つけることもない。まさにSDGsだ。好きなAVメーカーはSODだ。

f:id:hashimo02:20220403171502j:image

 

 

信じていた人に、裏切られる。これは中々辛い。立ち直るにも時間がかかるし、何より立ち直り方が分からない。相手が100%悪いのか、自分にも非はあるのか。反省すべきことなのか、完全に忘れるべきことなのか、それがよく分からなくなって、自己嫌悪に陥る。先輩(後輩)はそんな様子だったから、とりあえず夢中になれるものが欲しいという本人の要望もあり、趣味としてギターをお薦めした。おそらく、モテたいという気持ちが強いのだろう。その次の日にはギターを買いに行ったので、ちょうどいい粗大ゴミの処理ができると思った僕は、いらなくなったアンプやエフェクターもプレゼントした。辛い恋愛を忘れられるほどギターを上手く弾けるようになる頃には、きっと時間が解決してくれているのだろうけど、次の恋には役立つといいな。

f:id:hashimo02:20220403172442j:image

 

 

色々と自分の経験を振り返ってみても、信じる、ということはとても難しい。僕は、基本的には相手は相手だし、結局のところ他人なのだから、信じることでプレッシャーみたいなものを感じさせてしまうのは、なんだか申し訳ないな、と思ってしまう。同様に、相手に100%信じられるのも気持ち悪くて、信じるにしてもせいぜい30%くらいにしときなよ、と思う。僕の人間に対しての考え方はこんな感じなのだが、本当に難しいのは、馬。馬だよ、馬。ほんっっっとに難しい。競馬って。
f:id:hashimo02:20220403173222j:image

 

 

今週末、僕は信じて疑わなかった。調教のタイムも、枠順も、パドックも、なんでもいいとすら思っていた。買った馬券は三連単1着固定。オッズ的には旨味はないが、もちろん単勝もしっかり買った。それほどまでに信頼していたのだ。エフフォーリアを。コントレイルも、グランアレグリアも、クロノジェネシスも、かつて「銀行」と呼ばれた馬たちをことごとく破綻させ、己自身も「銀行」と呼ばれるに相応しい、G1単勝オッズ1.5倍以下の立場となって初のレースを迎えたエフフォーリアを信じない理由がなかった。先週の高松宮記念で惨敗を喫してもへこたれなかったのは、大阪杯のエフフォーリアで的中させる自信があったから。渓流釣り用のちょっといいリールを買ったのも、エフフォーリア銀行でお金が1.5倍になると思っていたから。結果、9着。

f:id:hashimo02:20220403174634j:image

 

 

惨敗直後、僕は目の前の結果を信じることができず、無意識のまま中山12Rと阪神12Rに手を出してしまった。しっかり負けた。ギャンブルの辛い出来事をギャンブルで上書きしようとしても、傷を深くするだけだった。信じていたのに、裏切られるのはとても辛い。気持ちは重く、財布は軽くなった。とりあえず、シコろう。

 

これが私のアナザースカイ

 

最近仕事の疲れが溜まっていて、パーっと遊びたい気分になった。そこで、自分なりのパーっを追求すべく、旅に出ることにした。

朝8時、塩尻駅から特急しなのに飛び乗って、まずは名古屋に向かう。乗車直後から缶ビールを開け、じゃがりこをつまみにアルコール消毒を施した。コロナ対策も万全だ。流れる車窓からはいろんな川が見れて、ここは魚が釣れるかもな〜とか考えていた。

f:id:hashimo02:20220328221502j:image

 

名古屋に着いてからは新幹線に乗り換える。曇天模様だが、心は晴れ模様。そう、有給を取って旅に出たのだから。
f:id:hashimo02:20220328221459j:image

 

 

新大阪に着くと、即座に新今宮に向かう。串カツだ。僕の中では大阪といえば、串カツなのだ。さっそく通天閣を目印に新世界に飛び込んで、いい感じの店に入る。周りは卒業旅行らしき大学生グループやカップルがほとんどだった。席に着くと、生中と何本かの串カツを頼んだ。大阪で串カツを食う、というだけでなんだか楽しくなり、串カツが来るまでに生中を飲み干してしまった。

f:id:hashimo02:20220328222232j:image
f:id:hashimo02:20220328222229j:image

 

しばらく待つとやっと串カツがやってきた。やっぱり美味い。カロリーは正義なのだ。僕の住んでいるところにも焼き鳥屋以外に串カツ屋もできればいいのにな。松本駅前の串カツ田中が1日に10cmずつくらいだんだんこっちに寄ってくればいいのに。

f:id:hashimo02:20220328222910j:image

 

食後は、待ち合わせをしていた友達と合流してスパワールドに。串カツからのスパワールドのこの流れ。ほんまに大好きなんやで。
f:id:hashimo02:20220328222906j:image

 

 

スパワールドというのは不思議な空間だ。何時間いても飽きない。無限に友達と語っていられる。仕事の話とか恋の話とか、確定拠出年金の話とか。3時間ほどでスパワールドを出ると、すでに夜になっていた。ここから通天閣の写真を撮ると、ちんぽに見える。大発見だ。
f:id:hashimo02:20220328222913j:image

 

夜ご飯はもう一人の友達と合流してお昼とは別の串カツ屋へ。全然腹減ってなかったけれど、しっかり食べて、しっかり飲んだ。だって有給だもん。ここで合流した女友達は、彼氏とそろそろ同棲を始めるらしい。だけども、部屋を探したり、家電を買ったりするのに全然協力してくれないらしくて、愚痴をこぼしていた。難しいよね、その辺の話って。結婚と恋愛は違うというけれど、結局ちんぽの相性が良ければいいんじゃない?と言ったら激しく頷いていた。恐るべし、ちんぽ。なんか悔しかったので、彼女と飲みにいってるみたいな感じで女友達の写真を撮ってインスタに載っけた。今後ともちんぽと上手くやってくれ。でも、世の中にはたくさんのちんぽがいることを忘れないでほしい。そのちんぽで本当にいいのか?整理整頓や家事ができないちんぽで本当にいいのか?まだ慌てる時間じゃないはずだよ。

f:id:hashimo02:20220328223736j:image

 

 

翌日、整理整頓と簡単な料理はできるけど、ギャンブルが大好きなちんぽである僕は阪神競馬場へと向かった。久しぶりの競馬場。馬の匂い。自然と胸は高鳴る。絶対儲けるぞー!おー!

f:id:hashimo02:20220328225637j:image
f:id:hashimo02:20220328225632j:image

 

 

2時間後、財布にあった5枚の英世は姿を消してしまった。焼きそばはとても美味しかった。

f:id:hashimo02:20220328225859j:image

 

もう後がない。なんとか小銭をかき集めて、中京10Rに勝負をかける。渾身のワイド5頭BOX。これが外れたらもう友達に金を借りるしかない。土下座だ。ヘリウムよりも軽い土下座をするしかない。

f:id:hashimo02:20220328230246j:image

 

目を見開いてレースをみる。あっ、あ、あっ、あぁ〜〜〜。外れた。ダメでした。と思っていたけども、結果をよくみると、ん?なんか当たってね??あ、マークミスして馬券買ってたわ。。そう、9と10を間違えて記入したことにより、7040円を手に入れてしまった。完全復活。

f:id:hashimo02:20220328230309j:image

 

ここからはノリに乗った。3連複一点で的中やワイドを着実に当て、最終的には諭吉を手にすることができた。ギャンブルの神様が微笑んでくれた。ありがとう!ほんまに大好きやで!大阪!

f:id:hashimo02:20220328230826j:image
f:id:hashimo02:20220328230824j:image
f:id:hashimo02:20220328230830j:image

 

競馬場を後にした我々は、競艇場に向かった。まだギャンブルは終わらない。我ながらゴミクズだと思うが、競馬で当てた金で競艇場で飲むビールはA1級に美味い。

f:id:hashimo02:20220328231508p:image

f:id:hashimo02:20220328231550j:image

あんまりよく覚えていないけど、たぶん2000円くらい失った。ボートを眺めてただけなのになぁ。怖いねえ、三連単

 

翌日は朝食をミスドでとり、再びスパワールドに向かった。スパワールドでは露天風呂からあべのハルカスが見えるんだけど、それに気づいて「あべのハルカスから望遠鏡でスパワールドを見たら女風呂覗き放題じゃね?」と友達に言ったら、そのあと露天風呂にやってきた高校生くらいの男子も彼の友達に同じことを言っていて、とても切なくなった。「高性能な望遠鏡」という発想も全く同じで、やっぱおれって設計とかの仕事はやらない方がいいのかな、と思った。

f:id:hashimo02:20220328232011j:image
f:id:hashimo02:20220328232017j:image

 

その後はウインズ難波に赴き、京都大賞典の馬券を買った。結果はディープボンドを1着固定にし、見事的中。ボートレースで失った金を取り戻した。やっぱり競馬は最高だ!でもパチンコもスロットも競艇も大好きだ!!

f:id:hashimo02:20220328232545j:image
f:id:hashimo02:20220328232549j:image

f:id:hashimo02:20220328232746j:image

 

競馬後はニートの友達と合流し、王将で勝利の飯を食った。ニートは最近ベイブレードがめっちゃ強い彼女が出来たらしく、とても生き生きとしていた。幸せそうな彼を見るのは本当に久しぶりで、とても安心した。やっぱり、金よりも愛の方が大切なんだな、ってつくづく思うよ。早く貸した金返して欲しいけど。まあ、しばらく使うことのなかった彼のディープチンポも彼女の中でベイブレードしていることだろうし、借金の催促はしないでおいた。

f:id:hashimo02:20220328233539j:image

 

その夜はニートの家に泊まって、愛がなんだ、という映画を観させられた。なんだこのシチュエーション。Netflix契約する余裕あるなら早く金返せや!7万返せや!!

f:id:hashimo02:20220328233553j:image

 

 

翌日、蓬莱の豚まんを買って帰宅。この三日間、いろんな美味しいものを食べて、会いたかった人に会って、賭けたかった馬に賭けて。いいストレス発散になりました。また疲れが溜まったら行きたいと思う街、大阪。これが私のアナザースカイ。

f:id:hashimo02:20220328233858j:image

 

 

(好きなダービー馬はディープスカイ)

ギターを求めて三千里

 

最近ずっとギターを探している。ギターを弾くよりも探す方を楽しんでるんじゃないか、というほど探している。かれこれギターを弾き始めて2,3年ほど経つが、ある程度弾けるようになってきたので、そろそろちゃんとした"いいギター"が欲しい、そしてバンドをやってみたい、という気持ちが高まってきて、大体15〜20万円程度のギターを買ってやろうじゃないか、と決意している。

 

f:id:hashimo02:20220325202709j:image

今使っているのは、↑のフェンダーストラトキャスターで、確か1984年頃の日本製のものだ。それまでは、クッソ安い入門用のテレキャスターを使っていたんだけど、ストラトも弾いてみたいとふと思っていたときに、地元のハードオフ的な店でこのギターに出会った。友達と飲みに行った帰りで、22時くらいだったと思う。なんとなくこのまま帰るのもなぁ、と思っていて、不良の溜まり場になっていたこの中古ショップに吸い込まれていった。漫画(刃牙道)を立ち読みした後に、ギターコーナーに赴くと、ジミヘンを思わせるこのクリーム色のストラトが置いてあった。軽く試奏してみると、センターピックアップの音が良くて、すぐに気に入った。価格も4万円と微妙なものであったが、酔ったテンションであんまり考えずにスッとクレカを出してしまった。特にケースとかはもらえなかったので、そのままの状態で歩いて持って帰っていたら、いろんな人にジロジロ見られた。帰ってからは、母に「なに買ってんの??飲みに行ったんじゃなかったの?」と言われたので、「飲みに行ったからじゃないかな」と答えた。その日以来、テレキャスを弾くことはなく、圧倒的な弾きやすさと音の幅広さ、便利さによってこのストラトしか弾かなくなった。何よりもフロント&センターのハーフトーンの音が良いので、カッティングの練習をよくするようになった。

f:id:hashimo02:20220325202718j:image

ストラトはピックアップ(音を拾うマイク)を3つ搭載しているので、5種類の音が出せる

f:id:hashimo02:20220325202724j:image

↑対して、テレキャスはピックアップが2つなので、3種類の音が出せる

f:id:hashimo02:20220325202733j:image

フェンダー社の他のギターのジャガー(上)とジャズマスター(下)もピックアップは2つ

f:id:hashimo02:20220325202828j:image

ギブソン社のレスポールもピックアップは2つ

というように、ギターというものは基本的にはピックアップが2つなんだけれど、ストラトは3つあるのが大変素晴らしく、引き出せる音の幅が大変広いのだ。(すっごいざっくりにいうと、フロントはジャズちっくな音、リアはロックちっくな音) 特に僕はCory Wongへの憧れから、フロント&センターでのカッティングプレイができるようになりたいと思っているので、もうこの時点でストラト以外のギターを買う、という選択肢がないのだ。

f:id:hashimo02:20220325203445j:image

 

さて、じゃあストラトを買いましょう、となるのだが、ストラトにもいろんなストラトがある。ビンテージ仕様のものか、モダン仕様のものか、フェンダー社のものか、それ以外のものか。見た目は大体同じなんだけど、搭載しているマイクの種類や、木の材質、ネックの形状、ペグのグレードなどによって、音や弾きやすさは全然変わってくる。あまりの選択肢の多さに僕のクレジットカードもたじろいでしまっている。そんな迷える子羊な音楽バカ共のために、フェンダーシグネチャーモデル、というものを作ってくれている。著名なギタリストが使っているフェンダーのギターを(ギタリストが勝手に改造した部分も含めて)徹底的に研究して、そのそっくりのギターを作ろう、というものだ。有名どころでいうと、エリック・クラプトンジェフ・ベック、ジミー・ヘンドリクスのストラトはよく見かける。そのシグネチャーモデルについ最近、コリーウォンが追加されたのだ!!

f:id:hashimo02:20220325205017p:image

 

しかし、高え。。そして、これの面白いところは、コリー本人は15万くらいで買ったやつを使っているところだ。15万のギターを再現したのに、なぜ30万になるんだい、フェンダーくんよ。さすがにこれではちょっと購買意欲は失せる。

 

対して、フェンダー社以外を見てみると、我が長野県のギターメーカーが数多く並んでいる。有名どころだと、フジゲン。家のめっちゃ近くに工場があるため、ものすごく地産地消だ。値段も高すぎることもなく、おそらくコスパで言えば最高峰なのだと思うが、グッとくる色がないのだ。あと、近くの楽器屋にはフジゲンは置いてないので、試奏する機会がないというのも、う〜んなポイント。

f:id:hashimo02:20220325205911p:image

 

海外メーカーに目を向けると、最近ではPRS(ポールリードスミス)が熱い。フェンダーと喧嘩別れしたジョン・メイヤーを引き込み、現代のストラト使い最高峰とも言える彼専用のストラトタイプのギターを作ってしまったのだ。その名も、Silver Sky。カラーもいろいろ選べて面白い。

f:id:hashimo02:20220325213203j:image

f:id:hashimo02:20220325211629j:image

f:id:hashimo02:20220325211638j:image

ジョンがライブにギターを忘れたとしても、楽器屋で買ってきてすぐにライブができる、というコンセプトで作られているため、大変品質が良い。QCの教育がよくできている。値段は大体28万くらい。まあでも、その値段でジョンメイヤーと全く同じギターが弾けるのなら、安い方だろう。だけども最近は、ジョンはさっきのコリーウォンモデルのストラトをライブでよく使っているし、コリーはSilver Skyを使っている。なんなんだ、こいつら。ホモかよ。せっかく自分専用のギターがあるのに、なんで人の使うんだよ。その二人が大好きな俺はいったいどっち買えばいいんだよ。

f:id:hashimo02:20220325213808p:image

コリーウォンモデルを使うジョンメイヤー

f:id:hashimo02:20220325213812p:image

ジョンメイヤーモデルを使うコリーウォン

 

 

というわけで、ずっと彷徨っている。髪型はジョンメイヤーを目指している。

 

猫に小判、豚に真珠、僕に金

 

先々週の山スキーで完全に燃え尽きたからか、アウトドア欲が皆無になっている。毎週山スキーへのお誘いは来るのだが、なかなか魅力的には思えず、金曜日には酒をしこたま飲んで映画を付けっぱなしにしたまま、ごろーんとベッドに横たわって気絶している。冬が始まってからは考えられなかったことだ。雪質と共に、着々と山への気力は失われている。

f:id:hashimo02:20220314231741j:image

f:id:hashimo02:20220314213845j:image

f:id:hashimo02:20220314213909j:image

f:id:hashimo02:20220314214014j:image

 

そんな山への気持ちと反比例するかのように、自分の中で音楽への熱が高まっている。きっかけは色々あるが、一番はパルコ松本店で出会ってしまった、Ogi Factoryのギターだ。店内の信州産ギターコーナーの中で一際輝いていた、赤のストラトキャスター。しばらくこれをじっと眺めていると、店員さんが近づいてきて、弾いてみますか?と話しかけてきたので、買えないですけどいいですか?と一応のひとことを差し込んで試奏させてもらった。かれこれ30分ほど弾いていたと思うが、弾き心地もルックスも完全に僕好みで、何よりフロントとセンターのハーフトーンの音が胸の奥深くに突き刺さってしまった。それからというもの、毎日毎日このギターのことばかり考えていて、もはやそれは恋と呼んでも差し支えがないくらいであったが、値段的に買えるわけがないんだよなぁ〜、と自問自答を繰り返していた。それに、そもそもだ。仮にこのギターを買ったとして、このギターに見合う実力は無いし、僕に買われたらこのギター可哀想だよなぁ、もっと上手い人のところに行くべきだよなぁ、とか、この素晴らしい音を鳴らすためのアンプもペダルもヘッドホンもないんだよなぁ、と真っ当な買わない理由を並べて留まろうとしていた。

f:id:hashimo02:20220314214307j:image

 

ちょうどこの頃、なかなか仕事が大変な時期で、残業と詰問に疲れ果てていた。望んだ結果が出ず、納期が迫り来る中で、「で、どうするんですか?」とおっさんから冷たい目で詰められるのはなかなかにキツく、その最中に芽生える「そんなん知るか!」という気持ちのやり場に困っていた。厳冬期は週末に山を登ってパウダーを滑れば、そういう気持ちは流れていったが、パウダーが無い今、発散できるものがなく、ただイライラを募らせるだけであった。せめてもの簡単に気持ちよくなろうとして、家で酒をガブ飲みしていると、結局のところ、自分の設計者・技術者としての実力不足、知識不足、経験不足でしかないんだよな、という事実ばかりが浮かんでしまい、故に冷たい目のおっさんを非難する気にもなれず、かといって勉強するわけでもなく、ただ、どよ〜んと酔っているだけで、より一層募らせるに過ぎなかった。

f:id:hashimo02:20220314222013j:image

 

そうした日々の中で、音楽は明らかに僕を支えてくれていて、コリーウォンやジョンメイヤーのギターは脳内を瞬間的に無な状態にさせてくれた。

https://youtu.be/XyF2lHZt8Mo

中でも、ジョンメイヤーのWaiting On the World to Changeのライブ動画は素晴らしく、何度かこのギターソロをコピーすべく練習しているうちに、もっといいアンプが欲しい。。そう思うようになり、気がついたら、

f:id:hashimo02:20220314223230j:image

買ってしまった。このアンプは大変面白く、スマホアプリでエフェクトをかけることができ、そのプリセットは世界中のユーザーと共有できる、という優れものだ。さっそくどこかの誰かが作ったジョンメイヤーのプリセットをダウンロードして弾いてみると、確かにジョンメイヤーっぽい音がする。次にコリーウォンのプリセットをダウンロードして、ハーフトーンで弾いてみると、これはかなり本物の音に近い気がする。

f:id:hashimo02:20220314223818j:image

うん、めちゃくちゃ楽しい。イライラした時はAC/DCやジミヘンのゴリゴリに歪んだ音で爆音を鳴らすのもいいし、気分が良い時はフロントピックアップとジャズ系のプリセットで丸い音を出すのもいい。何にせよ、僕の心に完全に火がついてしまった。

 

これで1週間ほど遊んでいると、ちょっとした疑問が浮かび上がってくる。もしかしていいヘッドホン使えば、もっといい音になるんじゃない?そう思っているうちに、

f:id:hashimo02:20220314224444j:image

買ってしまった。ヤマハの3万もするヘッドホン。惜しげもなく貢いでしまった。さっそくこれを使ってまずは曲を聴いてみると、今までちゃんと聴き取れていなかった音が着々と拾えてしまう。ハイハットの微妙なニュアンスや、ベースの動き、ギターでコードを弾いたときの一音一音の鳴り。ディアンジェロのUntitled(How Does It Feel)やくるりのその線は水平線などの、いわゆる本当に音が良い曲を聴くと、多幸感に溢れてしまう。誰かの冷たい目など、どうだってよく思えてくるくらいに。

いよいよアンプと繋いで自分のギターを鳴らしてみると、さっきの多幸感とは裏腹に、自分の下手さ具合に悲しくなってくる。カッティングの時に鳴らしたくない弦をしっかりミュートできていなかったり、ピッキングの強弱のちぐはぐさだったり、今までの安いヘッドホンだとかき消されていたものが、浮き彫りになってくる。まさにギターの基本とも言えることが全然出来ていないことに愕然とするが、このヘッドホンで練習を続ければ、いつかは憧れのギタリストたちの音に近づけるような気がして、嬉しい。なんというか、この感じ、山を登っている時と同じ感覚かもしれない。少しずつかもしれないけれど、正しい方向に進めば、いつかは絶景が待っているこの感じ。そして正しい方向に進むには、それなりに金が消えていくこの感じ。やっぱり僕はこういうのが好きだな。好きだから冬のボーナス全部消えたんだよな。。夏のボーナスもたぶん消えるんだよな。。馬も買いたいんだよな。。

f:id:hashimo02:20220314231508j:image

f:id:hashimo02:20220314231643j:image

f:id:hashimo02:20220314233841j:image

↑具現化した冬のボーナス

 

 

冷静に考えると、我が家のオーディオ環境がなかなかエグいことになっている。さっきのヘッドホンに加えて、

f:id:hashimo02:20220314232757j:image

テレビはこのヤマハのステレオスピーカーで、

f:id:hashimo02:20220314232843j:image

スマホからはこのマーシャルのBluetoothスピーカーで。

こんなにも良い環境であるが、ヤマハからは競馬実況、マーシャルからはAV女優の喘ぎ声ばかり流れているという悲しい現実。やっぱ良いギター買っても、なんか申し訳ない気がしてきたわ。

 

 

(バンドやるならこんなバンドやりたい

https://youtu.be/g10h7-A4eCY)

 

里山バックカントリー 〜オッサン達に憧れて〜

 

朝5時。まだ星が散らばる中、会社の駐車場に集まった。今日は会社の山岳会の人たちとの記念すべき初の山行だ。コロナが出始めた頃に入社した僕(2年目)は、山岳会に名前だけ連ねてはいたが、歓迎会や山行が催されることもなく、ただの幽霊会員と化していた。夏であれば一人でだいたいのところはいけるから特に気にはしていなかったのだが、問題は冬。木曽駒ヶ岳八ヶ岳などの人が多く、登山道がはっきりした山なら一人でも問題はなかったが、今年から始めようとしていた里山でのバックカントリーは非常に難しいところがあった。登り方とか、登攀技術とか、そういった登山に纏わることの前に、車の置き場所。そこから分からなかった。里山というのはアルプスの山々と比べて大変マイナーであり、なおかつ冬に登る人なんて大変少ない。そのため、正式な駐車場なんてないし、登山口もはっきりとしていない。その辺りをネットで調べても曖昧な情報ばかりで、大変困っていたのだ。

そんな折、山岳会のLINEグループが突然動き、真名板山(小谷村にある里山雨飾山などの眺望がいいらしい)へのバックカントリーのお誘いを貰った。このチャンスを逃す手はない!必ずやオッサン達の知識と技術を盗まなければ!と思った僕は、やる気満々で参加を表明。そうして、朝5時。よく知らない会社のオッサン達(割と偉い)と集っていた。

 

四駆の車とルーフボックスを併せ持つ僕は、オッサン達からすると神のような存在だっただろう。子育てをひと段落したオッサン達は小さな車に乗り換え、車も二駆になっていた。そのため必然的に目的地までは僕の車で移動(現地の駐車スペースが狭く、一台で行きたいため)することになった。初対面の課長・部長クラスのオッサンたちを車に乗せ、僕の車は小谷村に向かう。こういう時に困るのが、BGMはどうしたらいいんだ問題だ。無難にラジオ、という手もあるが、いったんは僕の好きなダイアナ・ロスローリングストーンズなどの70〜80年代のファンクやロックを流してみた。すると、これがバカ受け。「これCD持ってるよ!」「昔ストーンズのライブに行ったんだよ!」と激アツなリアクションを貰い、入社2年目の25歳とは思えぬファインプレーをかました。やはりオールドミュージックは聴いておくべきだぞ、同期諸君。(注:ビートルズは優等生の音楽、と言われストーンズに戻された)

f:id:hashimo02:20220110182743j:image

 

 

2時間ほど運転して駐車場につくと、もう日は昇っていた。さっそくスキーにシールを装着し、歩き始める。始めは雪で埋もれた林道を10分ほど歩くと、いよいよ樹林帯に突入した。冬の山というのは雪で全てが埋もれるため、夏と違って登山道が存在しない。そのため、頂上に向かって自分で考えて進んでいかなければならない。さらにスキー板で登るため、できるだけ急斜面は避けたい。僕は、こうした条件の中で登る経験は非常に浅いため、地図の読み方や、ジグザグの切り方は見ていて面白いし、勉強になる。それに、まだキックターンすらスムーズにできない僕に、あれこれと優しく教えてくれるので、大変ありがたい。やはりオッサン達についてきてよかった。時には僕を先頭に立たせ、「自分で考えて歩いてみな」と口で説明するだけでなく、体験と共に教えてくれた。試されてんな、自分。と思ったが、やはり、会社でそこそこの地位についている人は教え方が上手い。自分で全てを考えて計画・管理をしないと楽しめないバックカントリーがしっかりできれば仕事も上手くできるだろうし、仕事が上手くできていれば、バックカントリーの上達も早いのだろうな。

f:id:hashimo02:20220110175809j:image
f:id:hashimo02:20220110175807j:image 

そうこうしている内に(5時間)山頂に到達。途中で急斜面でのキックターンができない僕が、気合いのツボ足登攀を余儀なくされる、などの迷惑はいくつかかけてしまったが、なんとか登頂。夏はなんてことない山が、冬にはかなりの難易度になるというのも面白いし、ここにはスキー板でなければ来れない、ということももっと面白い。ツボ足登攀中、全身が雪に埋まりそうになった僕に「スキー板ってすごいよな。人間が普通じゃこれない場所に行けるようになるんだからよ。」とストーンズ好きのオッサンが言った言葉が染みる。滑りだけじゃなく、登山道具としてのスキー。とても面白さを感じるし、それと同じくらい危険もあるってことだ。

f:id:hashimo02:20220110180440j:image

 

少し休憩して、お待ちかねの滑走の時間。急に雲がかかって視界が悪くなるが、なんとか滑る。密集した木が邪魔でゲレンデのようには滑れないが、大変面白い。自分で登ってきたからこそ味わえる興奮というか、足の底あたりから変な興奮成分が分泌されて、頭まで昇っていく感じがする。雪質は重く湿っており、パウダーには程遠いが、なんとか滑ることはできた。

f:id:hashimo02:20220110180809p:image
f:id:hashimo02:20220110180815p:image

f:id:hashimo02:20220110181332j:image

 

お互い動画を撮り合ったりしながら、ゆっくり滑って1時間ほどで下山完了。楽だわ。下山めっちゃ楽だわ。楽だし楽しいしスキーって素晴らしいね。天気がいいパウダーだったらもっともっと楽しいんだろうなぁ〜。あ〜。またすぐに行きたい、と思える山行でした。

帰りは怪しげな温泉に入り、再びローリングストーンズを流しながら帰宅。19時ごろに解散。いやー、それにしても朝早く起きてそこそこハードな山行をして、この時間まで元気なオッサンってすごいね。もう定年間近なのに。僕もこういうオッサンになりてえなぁ。なんとか今のうちに技術・経験・知識を学ばなければ。こちらからは四駆とルーフボックスしか提供できないが。。。

 

 

(永久に借りてていいよ、とビーコンとゾンデ棒を貸していただいた。ありがたい。)

2021年思い出の写真集

曲に続いて写真も、思い出のものを並べていきたいと思います。一応時系列順に。季節の移り変わりをみなさんも楽しんで頂ければ!

 

f:id:hashimo02:20211227192215j:image

一月。たしか大川入山だったはず。樹氷がね、ほんとに綺麗で。こういう瞬間のために何時間も歩くのが楽しいんだよなぁ。決して山頂に立つだけが目的じゃなくてね。

 


f:id:hashimo02:20211227192220j:image

これは西穂高岳。山の写真って人が写るとスケール感が伝わるよな、とこの写真で気づき、以降は積極的に人とセットで撮るようになった。

 


f:id:hashimo02:20211227192217j:image

季節は一気に春に。これは北海道のノーザンホースパークの馬たち。春の陽気で眠たそうなのが可愛い。

 

 

f:id:hashimo02:20211227192613j:image

夏の白山。小学生振りに登ったんだけど、白山はいい山だね。花も多いし、道も歩きやすい。来年も登りたいね!

 

 

f:id:hashimo02:20211227192854j:image
f:id:hashimo02:20211227192857j:image

お盆の時期にフェリーで北海道に行ったんだけど、その時のフェリーからの景色。いつも山ばかりだから海がとても新鮮に思えた。海も山も圧倒的なんだよなぁ。

 

 

f:id:hashimo02:20211227193059j:image
f:id:hashimo02:20211227193101j:image

北海道旅での牧場で。ダービー馬、ロジャーバローズと猫。ロジャーは猫と遊びたそうにしてたけど、フラれてめちゃくちゃ悔しそうにしてた。可愛い。

 

 

f:id:hashimo02:20211227203518j:image
f:id:hashimo02:20211227203520j:image

北海道旅での利尻富士山頂からの景色と、礼文岳山頂から見た利尻富士。今年登った山では礼文岳が一番心に残ったかもな。やっぱり山は登るため、というよりも他の山を見るために登るんじゃないかな、と思った。

 

 

 

f:id:hashimo02:20211227203750j:image
f:id:hashimo02:20211227203747j:image

蝶ヶ岳から見た朝日と雲海。やっぱり山は何かを見るために登るもの。太陽もそのひとつ。それに、山で眠る、というのは本当に贅沢なことだと思うな。ありがとう、テント。ありがとう、寝袋。

 

 

f:id:hashimo02:20211227204033j:image
f:id:hashimo02:20211227204030j:image

秋にはちょっといいマウンテンバイクを買いしました!この自転車のおかげで山での遊び方を広げることができた。まだまだ乗りこなせていないから、本領発揮させられなくて申し訳ないが、来年はもっと面白い道を一緒に走っていけたらいいね。

 

 

f:id:hashimo02:20211227204454j:image
f:id:hashimo02:20211227204456j:image
f:id:hashimo02:20211227204459j:image

秋の西穂高岳。冬の時とはまた違った難しさがある。今まではひたすら体力使って登るだけだったけど、こういう山ではロッククライミングの要素が必要なんだな、と実感した。ボルダリング始めてみようかしら。。

 

 

 

f:id:hashimo02:20211227204749j:image
f:id:hashimo02:20211227204747j:image
f:id:hashimo02:20211227204751j:image

初冬の唐松岳。久しぶりの12本アイゼンとピッケルを持っての登山はやっぱり楽しい。なんでこんなにも雪は魅力的なんだろうか。。やっぱ冬が一番楽しいかもな、と思う。(どうせあと1ヶ月もしたら夏が待ち遠しくなるんだけれど)

 

 

 

f:id:hashimo02:20211227205046j:image
f:id:hashimo02:20211227205048j:image

同じく初冬の爺ヶ岳。ガスって何も見えないのも、それはそれで楽しい。登山というものは本当にいろんな角度から楽しさが味わえる。他人ではなく、自分自身と競うからこそ、そして自然は人間の意志とは無関係にあるからこそ、こんなにも面白いのだと思う。

 

 

f:id:hashimo02:20211227205510j:image

バックカントリー用のスキーを買ったので、さっそく慣らしで廃スキー場でひとり遊び。スキー場と違ってとても静かで、直に自然を感じられる。そしてこういう場所に行くには、アイゼンやスノーシューよりも、スキーが一番適している。スキーを上手く滑る、というよりかは、スキーという道具を使って、自分の生きたい場所に行く、という。伝わるかな、この感覚。。これが本当に楽しいのだ。さっきも書いたけれど、人と競うのではなく、自分と自然だけで完結する世界。それがこの上なく気持ちいいのだ。だからたぶんこれからも、登山に関しては組織に属するつもりはないし、基本はいつも1人だろう。でも、それが楽しいのだ。今年は人と登る機会が何回かあったけれど、本質的に登山の面白さを分かって貰うのはなかなか難しいと思った。人に過度な期待をするのも申し訳ないし、僕は僕のペースで歩いていきたい、という気持ちが強まったから、たぶん来年も、ひとりで歩いて行こうと思う。利尻島からあの男がやってこない限りは。。

2021年の思い出の曲集

 

有馬記念も終わったということで、いよいよ2021年も終わりが見えてきましたね。今年は本当に涙がでるレースが多くて、競馬の素晴らしさを実感できました。レース前後に渦巻く、喜怒哀楽の全てが入り混じった感情。それを消化できたのは、きっと色んな音楽のおかげです。プライベートでも色んなことがあって、その度にまた色んな音楽を聴いて。今年も音楽に救われました。ということで、2021年に思い出に残った曲集を紹介していきます!

 

Make Her Mine/Mayer Hawthorne

f:id:hashimo02:20211227110708j:image

まず一曲目はTuxedoで活躍中のメイヤー・ホーソーンのソロアルバムから。非常にポップでメイヤーの透き通った声が心地よい曲。だけども歌詞は、お金とか身分とかそういった問題で彼女と付き合うことはできないんだ、という悲しい内容。僕自身も今年はMake Her Mineと思うも無念…な年だったので、そういう思い入れも含めて一曲目に選びました。来年はMake Him Mineと思ってくれる人に出会いたいね。

 

 

Roll Over/Cory Wong

f:id:hashimo02:20211227111537j:image

続いて二曲目はコリー・ウォンのライブアルバムから。今年も去年と同じくらいvulfpeckとそのメンバーの曲をたくさん聴いてきたけど、この曲(ライブバージョン)が一番好きだったかな。ほんとにね、音が良いんですよ。コリー・ウォンのギターは。特にこの曲はカッティングもソロも頑張りすぎていない、ちょうど良いテンション感のコンプがかかった音で、コリー・ウォンのストラトキャスターここにあり!と言える曲だと思う。管楽器隊とも音の均衡が取れていて、あ〜これを生で聴きたいんじゃ!とつくづく思いました。コロナよ、早く無くなってくれ!

 

 

Roadkill/The 1975

f:id:hashimo02:20211227113250j:image

ザ今時のUKロックバンドのThe 1975。結構ポップでクラブ寄りの音を出してる曲も多いんだけど、この曲はシンプルに歪ませただけのギターで、なんとなく気怠さを感じるリズムと音程を作り出しているのがツボにハマりました。めんどくせえな〜〜って思う朝にこれを聴きながら会社に行ってたなぁ。

 

ハイウェイ/羊文学

f:id:hashimo02:20211227114000j:image

通勤中によく聴いてたシリーズでいくと、この曲も。羊文学もRoadkillと同じくらい音を歪ませたギターで、大変聴きやすかったです。やっぱ時代はギブソンよりもフェンダーなんだろうね。

 

 

ユメヲカケル/ウマ娘

f:id:hashimo02:20211227114440j:image

今年はなんと言ってもウマ娘ブームが凄かったですよね。今まで競馬に興味が無かった人たちが、アニメから入って現実の競馬の面白さに気付いてもらえたのは本当に嬉しかった。そういった人たちにとって、最初のキッカケを作れたのはこの曲があったからじゃないかな。ほんと神曲ですよ。僕は、アニメ二期最終話有馬記念後のライブで、この曲を歌いながら投げキッスをするナイスネイチャが大好きです!(迫真)

 

 

乱数調整のリバースシンデレラ/粗品

f:id:hashimo02:20211227115022j:image

競馬繋がりで行けば、霜降り明星粗品YouTubeは面白かった。生涯収支マイナス1億円君を皮切りに、複勝生活激熱君や、正直単勝一本勝負君、トリプル馬単キャリーオーバー君、そして競馬警察といった様々なキャラクターが毎週のように現れては予想を発表し、綺麗に外していくという流れはリアルタイムで見ていて腹抱えて笑わせてもらいました。僕は複勝生活激熱君が引き起こした福島平場オッズ破壊事件が一番好きですね。前置きが長くなってしまったけれど、そんな粗品はボカロで曲も作っていて、中でもこの曲は普通にめちゃ良いです。こんなに多才なのに競馬だけは当たらないってのが良いさじ加減だよね。

 

 

五等分のカタチ/中野家の5つ子

f:id:hashimo02:20211227120424j:image

アニメで言えば、五等分の花嫁にもハマりましたねぇ〜。三久派だったので、見ていて胸が…張り裂けそうに…ウッ…ってなりました。コラボキャンペーンをしていた富士急に行くほどのハマりようで、瞬間最大風速でいえば今年最大のハマったコンテンツじゃないでしょうか。こういう良いアニメって、ほんと主題歌もいいですよね〜。サビの

ドキドキ鼓動が早くなる

気づいているのかな

いつからこの想い変わったんだろう?

という歌詞にときめいていたんですけど、まさか半年後に「ドキドキしないから」という理由で振られることになるとは。この時の自分に気づかせてあげたかった。。

 

 

St.Louis Blues/Chuck Berry

f:id:hashimo02:20211227121624j:image

ブルーな気持ちになることも多かったので、ブルースもよく聴いてました。ロックンロールの原点ということで、チャック・ベリーを好んで聴いてたんですけど、ギターやペダルの種類も今より全然少なくてシンプルに歪ませるしか無かった時代のロックンロールの音って素晴らしいですよね。小細工なしに感情をぶつけていく感じ。チャック・ベリーで言えば、Johnny B GoodやCarolの一番最初に出てくるザ・ロックンロールなフレーズも大好きです。

 

 

Rocks Off/The Rolling Stones

f:id:hashimo02:20211227122453j:image

昔のロックというジャンルでは、相変わらずストーンズもよくかいつまんで聴いてました。中でもこの曲はめちゃくちゃ聴きましたね。一振り目のコードストロークで心をグッと掴んでから、一言目の「I hear you talking' when I'm on the street」の言い方が渋くてエロい。そこだけ何回聴いても飽きない!

 

 

Heart of Gold/Neil Young

f:id:hashimo02:20211227125231j:image

重い腰を上げて、ニール・ヤングもちょっとずつ聴き始めました。僕だけなのかわからないけれど、ボブ・ディランとかニール・ヤングみたいな、ギターとハーモニカで意味深な歌詞を歌う人たちの曲を聴くのって結構気合が要るんですよね。。ただ、聴き始めると渋い強弱がついたハーモニカが心に染みて、あぁ深い…ってなるんですよ。英語だから何言ってるかわからないけど。この曲なんかも、まず曲名がカッコいいですよね。馬名に最適じゃん!今年の馬名選挙にハートオブゴールドで応募しよう!と思ったけれど、普通に過去にこの名前の馬がいました。。

 

 

These Walls/Kendrick Lamar

f:id:hashimo02:20211227130548j:image

ロック以外だと何聴いてたの?となると、今年はヒップホップですかねぇ。MCラップバトルを見るのにハマってた時期があって、その流れでアメリカのラッパーの曲もちょこちょこ聴いてました。中でもこの曲が一番好きですね。歌詞が「Sex」から始まるんですよ!最高じゃないですか!サビにちょっとチラつかせているブリッジミュートさせたギターも結構好みです。

 

 

Feel Like Makin' Love/D'Angelo

f:id:hashimo02:20211227131925j:image

ヒップホップを聴き始めたことで、ディアンジェロを改めて聴きなおすことも多かったです。その中でもこの曲は、元々はロバータ・フラックという結構昔の人の曲で、これまでに色んな人たちにカバーされていて、人によってはファンク色を強めたり、バラードっぽくしたりと色んなアレンジがされてきたんですけれど、ディアンジェロのカバーは異色。ディアンジェロらしい、密室感のある音と混じり気のないファルセット。彼の「Feel Like Makin' Love」についての解釈が伺えて、聴いていて面白いですね。

 

 

I Could Never Take The Place Of Your Man/Prince

f:id:hashimo02:20211227134234j:image

はい。やっと最後です。ディアンジェロからのプリンスです。やっぱり最後はプリンスです!!これはもうね、歌詞ですよ、歌詞。要はタイトルそのまんまのことを歌ってるんですけど、まあ〜共感しますね。。何の因果関係があるのか知らんけれど、僕が付き合ったりする人は過去の彼との恋愛を重く引きずったりしてるんですよね。たぶん僕で上書きしようとしてるところは多少あるはずで。仮にその気はなくても、少なくとも過去の話を聞けば僕はそういう気持ちになりますわな。だからな、言うな!過去を!こっちは知りたくもないんじゃ!あーーーー!!!!って時の感情を間奏での圧巻のギターソロで綺麗さっぱりプリンスが流してくれます。やっぱりプリンスは最高ですね。

f:id:hashimo02:20211227190127p:image
f:id:hashimo02:20211227190217p:image
f:id:hashimo02:20211227190122p:image

 

 

他にも色々と書きたい曲はあったんですけど、一旦ここまで。振り返ってみると、いろんな曲を聴けたし、それに付随したいろんな思い出もあるなぁ〜、としみじみです。来年はどんな曲を聴くんだろう。またいい曲に出会えますように。